こんな方々に向けたセミナーです!

  • 記事やプレスリリースを作成される方
  • 広報活動を始めたばかりの方
  • メディアに出演したいとお考えの方
毎月プレスリリースを配信するも、なかなかメディア露出に繋がらない。そんな方々へ向けて、メディアに取り上げられる「ストーリー作り」をテーマにしたウェビナーをお届けします。前回大好評だったウェビナーの第二弾です。

広報業務に携わる方であれば、「メディアが欲しがる情報は読者/視聴者を惹きつけるストーリ性のある情報である」という話を一度は聞いたことがあるかと思います。

ではストーリー性のある情報はどのように作り出せば良いのか。

本ウェビナーの講師である中嶋氏は、ITメディアビジネスオンライン、日経デュアル、東洋経済、プレジデント等の経済メディアで執筆経験があり、現在はシェアーズカフェオンラインというビジネスメディアを運営している、メディア側・執筆者両方の視点を持つストーリー作りのスペシャリストです。


当日は、中嶋氏の提唱する「ストーリー作りのテンプレート」を事例をもとにご解説いただきます。是非ご参加ください。

<内容>
・メディアが企画を作る際に考えていること
・メディアにとってのプレスリリースは〇〇
・メディアの心を掴むネタの切り口
・なぜストーリーが必要なのか
・ストーリー作り5つのポイント
・メディアに取り上げられるストーリー作りのテンプレート
・テンプレートで考える事例
・質疑応答15分

<ゲスト>
シェアーズカフェ・オンライン編集長 
中嶋 よしふみ 氏(なかじま よしふみ)

『2011年にFPのお店・シェアーズカフェを開業。「保険を売らないFP」として共働きの夫婦にプライベートレッスンを提供。2012年、ブログのヒットを切っ掛けに執筆業務を開始。以降、執筆で集客のスタイルを確立させる。ITメディアビジネスオンライン、日経デュアル、東洋経済、プレジデント等の経済メディアで執筆。2015年、住宅ローンのしあわせな借り方・返し方(日経BP)を出版。2013年、士業や専門家が執筆する経済メディアを開設。現在は執筆指導の勉強会、編集者目線から経営コンサルティングを行う「社長専属編集者」も提供中。TV・ラジオ・新聞・雑誌等の出演依頼・取材協力はほぼ100%が執筆によるもの。FP事業とメディア事業のシナジーを追及中。執筆、編集、執筆指導、執筆による集客と、執筆に関わる業務を幅広く経験。』

開催概要

  • 日時

    1月26日(木) 14:00-15:00
  • 会場

    オンライン開催
  • 対象

    広報業務に携わる方
  • 料金

    無料
  • 定員

    50名
  • 申込方法

    ・下記フォームよりお申込みください。
    ・開催前日と開催直前に「セミナー視聴URL」が記載されたメールが届きます。
    ・差出人はメディアセミナー事務局(medichoku@y-enjin.co.jp)となります。
    ・「ブラウザ閲覧用URL」をクリックしていただくと閲覧可能になります。
    (WEBセミナー会場へは10分前からログイン可能です。)

    ※本セミナーはオンラインにて実施いたします。
     セミナー会場にご来場いただく必要はありません。
    ※インターネット環境があれば、どこからでもご参加いただけます。
    ※同業他社さまにはご参加をご遠慮頂いております。

  • その他

    --/--

終了いたしました

  • 1月26日(木) 14:00-15:00
  • オンライン開催