企業PRを成功させる方法とは!ツールや掲載率を上げる方法も解説

2022.12.13 広報ノウハウ

広報活動にはさまざまな役割がありますが、ステークホルダーとの良好な関係を築くことも目的の一つです。なかでも「PR」は広報の手段として注目されており、広告とは異なる目的で行われています。この記事では、PRの基本やメリット、PRの掲載率を上げる方法などを解説します。自社での PR活動の参考にしてください。

PRについて

PR活動を行うためには、基本を理解しておくことが大切です。ここでは、 PRの基本について解説します。

 

PRとは

PRは、「パブリックリレーションズ(Public Relations)」の略語です。企業や団体などの組織は、その組織を取り巻く個人や集団と、望ましい関係をつくる必要があります。そのための考え方や行動のあり方がPRの基本です。

 

企業や団体などの組織が、望ましい関係をつくるためには、社会から理解と支持を得る必要があります。組織の目指す方向と誠意を伝えるために、あらゆる表現手段を利用しなければなりません。

 

PRは社会全体とのよい関係をつくること

PRは、社会全体とより良い関係づくりを果たすための施策であり、広告よりも広い意味を持つことが特徴です。情報が錯綜する現代において、組織や企業商品の存在を社会に届けることは容易ではありません。

 

メディアに取り上げてもらうための広報活動、費用をかけて行う広告活動だけでは、伝えたい情報を社会に行き渡らせることは難しいでしょう。そのため、PRを利用して、公衆や消費者、企業などから共感を得ることが重要です。

 

公衆・消費者・企業などの感情をゆさぶることがPRの役割

現代は、多種多様な情報があふれています。組織の広報活動を進めるために、公衆や消費者、企業などの感情をゆさぶり、共感を得ることがPR活動の役割です。実際に、共感を狙ったPR手法は、メディアで多く見られるようになりました。

 

驚きや危機感を打ち出して、公衆・消費者・企業などへアピールし、関係性を生み出すためのPR施策のキーとして活用されることもあります。

 

企業PRについて

ここからは、企業PRの目的や企業PRのステークホルダーについて解説します。

 

企業PRの目的

企業がPRを行うことには、大事な目的があります。社会全体とステークホルダーとの、双方向のコミュニケーションが企業PRの大きな目的です。企業の理念や活動を発信しながら、間接的に企業目標をサポートする役目を果たさなければなりません。ユーザーや取引先から寄せられた意見を事業に反映し、発信することも大事な目的です。

 

企業PRのステークホルダー

PR活動の大きな目的は、ステークホルダーとの双方向の関係構築です。PRの「P」はパブリックを意味し、国や地域、共同体のことをさします。企業PRの場合は、事業に関連するパブリックをステークホルダー(利害関係者)とみなします。企業の主なステークホルダーは、主に次の8つです。

 

・メディア

・消費者(顧客)

・株主・ 従業員

・ 行政機関

・金融機関

・取引先

・地域住民

 

BtoBでは、取引先や行政機関、金融機関などが大事なステークホルダーであり、BtoCでは、消費者(顧客)や地域住民を大切にしなければなりません。

 

企業PRを実現するツール

企業PRの目的や目標を実現させるには、あらゆるツールの利用が大切です。ここでは、企業PRに欠かせないツールを紹介します。

 

プレスリリース

プレスリリースは、企業PRに欠かせないツールです。プレスリリースは、自社の情報をメディアに向けて公式に発表する文書のことをさします。企業が新製品の開発を通知したり、新しいサービスを公開したりする際に利用します。

 

プレスリリースを作成し、関連するメディアに配布し、自社のホームページやブログなどで公開する流れが一般的です。プレスリリースに興味を抱いたメディアは企業を取材し、ニュースとして報道したり、情報番組や情報欄などで紹介したりします。

 

SNS

近年、SNSを利用したPRが飛躍的に増えています。SNSの拡散力に注目し、SNSの発信にPRを組み合わせる方法が主流です。SNSは無料で使えるため、広告費を抑え積極的に何度でもPRできます。有料の広告やインフルエンサーを起用し、マーケティングに活用するケースもあります。

 

KPIを設定することで、有料広告やインフルエンサーマーケティングの可視化も可能です。自社のステークホルダーとダイレクトにやり取りできることも、大きなメリットになります。

 

Web広告を活用

Web 広告を活用したPR活動は、多種多様なツールを選べるため効果的です。PPC広告やバナー広告などを使うケースが多く、自社が行なっているキャンペーンのPRや社会貢献などのPR活動を行えます。自社のホームページにステークホルダーを流入させて、自社の理念や主張を伝えることもできます。

 

注意すべきことは、企業としての理念や主張とPR活動との間の一貫性です。一貫性のある主張であれば、Web広告を利用して、競合他社との差別化も図れるでしょう。

 

PR動画の作成・公開

PR動画の作成や公開は、注目を浴びているPRツールです。企業理念や主張、社会的な取り組みなどを、ストーリーとして伝えるのがPR動画の役割となっています。成功した企業の社会的な取り組みなどのPR動画は、時として、企業の枠を超えて多くのステークホルダーに共感を与えるでしょう。社会全体から共感を得ることができれば、大きなインパクトになります。

 

PR 動画は言葉で説明するのではなく、見て感じてもらうことで共有・共感できるツールであることに留意しましょう。

 

イベント

イベントは、企業にとって重要なPRの手段です。これまでは、展示会などを開催して、ステークホルダーに企業コンセプトを伝える手法が一般的でした。近年では、募金などの社会貢献活動とPRを組み合わせているイベントなど、各社がさまざまな工夫を凝らしてイベントを開催しています。

 

大切なことは、公衆や消費者から支持され、他企業も参加するような社会全体に影響を与えるイベントを開催することです。そのようなイベントで企業理念をPRすれば、取引先からの支持も得られるでしょう。

 

紙媒体の企業PR

紙媒体の企業PRツールは古くからある方法です。ペーパーレス化が進む中で、縮小傾向となっていますが、重要なPRツールであることには変わりありません。企業パンフレットは、ステークホルダーにダイレクトにPRできます。CSRレポートをなくせば、ステークホルダーへの情報開示がインターネット経由のみとなり、評価が偏るかもしれません。

 

企業広報誌やディスクロージャー誌は、ステークホルダーが企業を評価する大事な資料です。包装紙や企業カレンダーを、好んでくれるステークホルダーも少なくないでしょう。

 

企業PRのメリット

企業 PR には多くのメリットがあります。代表的なものに、自社の魅力を伝えられることや双方向のコミュニケーションがあります。

 

企業PRを通して自社の魅力を伝えられる

自社の経営理念や社会活動を広く伝えることができれば、ステークホルダーに自社の企業価値を周知できます。プレスリリースだけでなく、一般的な広告やWeb広告、PR動画などでも、企業理念を伝えることは可能です。

 

肝心なのは、企業PR活動を通じて、ステークホルダーに自社が魅力的であることを伝えることに他なりません。社会全体が企業に魅力を感じる項目は、「将来のビジョン」や「ビジョンにチャレンジしている姿勢」「社会貢献の内容」などです。

 

双方向のコミュニケーションがとれて自己修正できる

企業PRは、自社からの発信だけでは、成り立ちません。 ステークホルダーと双方向のコミュニケーションが取れる、企業PRを目指しましょう。

 

そのためには、企業PRを受け取ったステークホルダーの声に耳を傾ける姿勢が大事です。ステークホルダーの声を取り入れ、自社のPR活動、社会活動を修正しながら PDCAサイクルを回すようにしましょう。ステークホルダーからの声を取り入れて修正したことも、PR活動で周知することが大切です。

 

PR先に掲載される確率をあげる方法

企業PRは、PR先が必ずしも取り上げてくれるとは限りません。ここでは、PR先に掲載される確率を上げる方法について解説します。

 

テレビ番組やニュースに取り上げられる確率を上げる方法

テレビ番組やニュースに取り上げられる確率を上げる方法は、テレビ局に直接アプローチすることではありません。番組の担当者や番組のコーナー宛に、プレスリリースを送ることが大事です。テレビ番組の中には、テレビ局が制作せずに制作会社が制作している番組もあります。その場合は、制作会社にプレスリリースを送ることも有効です。単発ではなく、折を見て何度も送ることが功を奏するでしょう。

 

新聞への掲載の確率を上げる方法

新聞には全国紙と地方紙でありますが、全国紙が企業PRを取り上げてくれる確率は高くありません。地方紙や地域欄であれば、地域に根ざした内容を取り上げてもらえる確率は高くなるでしょう。新聞社は、常に情報を受け付けているため、プレスリリースを送ることは歓迎されます。マスコミの連絡先が網羅されているツールを活用することがおすすめです。

 

雑誌への掲載の確率を上げる方法

雑誌に自社や自社商品が掲載される確率を上げるためには、雑誌単位ではなく、コーナー単位に切り分けましょう。テーマにあわせてプレスリリースを送ったり、掲載してほしい商品の資料、サービスの資料を送ったりすることがおすすめです。コーナーのコンセプトに合った内容であれば、掲載確率が上がる可能性があります。

 

Webメディアに取り上げられる確率を上げる方法

Webメディアは、一般的なニュースではなく、業界ニュースを扱っていることが特徴です。自社が属する業界のWebメディアにプレスリリースを送ることで、取り上げられる可能性が高まります。

 

Webメディアの特性として、拡散効果があります。自社がプレスリリースを送っていないWebメディアで紹介されたり、SNSで拡散されたりすることも珍しくありません。

 

ラジオで紹介される確率を上げる方法

ラジオで企業PRが取り上げられる確率を上げるためには、ラジオの番組内容やコーナーを知ることが大事です。自社のPRや商品に適した番組やコーナーを見つけ出して、プレスリリースや資料を送るようにしましょう。地域に密着した企業PRなら、FM放送を利用するほうが効果を期待できます。

 

まとめ

PRの目的は、組織が社会全体と良い関係性を築くことです。企業PRは、企業を取り巻くステークホルダーと双方向の関係を構築し、良い関係性を広げることが目的となります。企業PRは、自社で広告を出すのではなく、メディアに取り上げてもらうことで目的とする効果を得られます。

 

株式会社Enjinの「メディチョク」はメディアへの直接アプローチと、16年間のノウハウで培ったメディア企画力で企業PRを成功に導きます。チャットで直接メディアとやりとりできる機能もあるため、ぜひPR活動にご活用ください。